top of page

利用に向けての手続き

① 利用相談

お住いの市町村の福祉の窓口や、障害児相談支援事業所に問い合わせます。

(利用に際して必要な受給者証の手続きなどについて教えてもらえます。)

②施設の見学・面談

興味のある施設の見学や体験利用をします。

また、利用を希望する日の空き状況や、支援方針の確認も行います。

(時間や送迎の有無などもこの時に確認しておきます。)

③受給者証申請

利用したいサービスが決まったら、相談支援事業所にて受給者証の申請に必要な障害児支援利用計画案を作成してもらいます。

(障害児支援利用計画案は家族や支援者がセルフプランとして作成することもできます。)

この利用計画案をお住いの市町村に提出します。

④受給者証の交付

​支給決定がされると受給者証が交付されるので、利用計画をたてます。

⑤施設との契約・サービス利用開始

施設にて小越ス円計画を面談やお子様の様子に合わせて作成します。

​その計画に沿った療育を行っていきます。

岐阜県大垣市で活動している放課後等デイサービスふぇあねすです。
月曜日から土曜日営業しています!(定休日:日曜日・祝日・お盆・年末年始)
私たちは子ども達だけでなく、家族の笑顔をサポートする放課後等デイサービスを目指します。

株式会社フェアネス・放課後等デイサービスふぇあねす
〒503-0854 岐阜県大垣市築捨町4-7-1(ニトリ大垣店さんの南側)
Tel:0584-47-8410  FAX:0584-47-8411
e-mail: fairness.houkagoday@gmail.com

Follow Us
  • White Instagram Icon
  • White Facebook Icon
bottom of page